うどん★大作戦 blog

goo blogから引っ越してきました!うどん好き人の日記。岡山・讃岐のうまいうどん屋を食べ歩き、いつかうどんやを開きたいな~♪

うどんTV(10/6~10/12)

10/6(月) 18:15~19:00 RNC西日本放送 『RNC news every.第3部』
 「特選うどん遍路」


10/7(火) 11:00~11:30 MONDO TV 『腹ペコ魔人のグルメな魔法 脂過多ブラ』
 ▽肉うどんが食べられる肉うどん専門店


10/7(火) 16:59~17:30 BS-TBS・4K 『京都はんなり紀行』
 ▽京都で愛されるあんかけのたぬきうどん、他


10/7(火) 22:00~22:30 BS朝日・4K 『バナナマン日村が歩く!ウォーキングのひむ太郎』
 ▽今回のゴールは、大好きな九州の人気うどん屋さん!いつものごぼ天うどん!、他


10/8(水) 11:55~13:55 RNC西日本放送 『ヒルナンデス!』
 「日帰り1万円台バスツアー山梨編!」
 ▽揚げたて天ぷら&名物吉田うどん食べ放題!、他


10/11(土)8:45~9:00 BSよしもと 『オリオンツアーpresents ガレッジセールのオリタラドコ旅』
 ▽肉とじうどん”でのんびり昼食タイム!他

 

うどんTV(10/6~10/12)

10/6(月) 18:15~19:00 RNC西日本放送 『RNC news every.第3部』
 「特選うどん遍路」


10/7(火) 11:00~11:30 MONDO TV 『腹ペコ魔人のグルメな魔法 脂過多ブラ』
 ▽肉うどんが食べられる肉うどん専門店


10/7(火) 16:59~17:30 BS-TBS・4K 『京都はんなり紀行』
 ▽京都で愛されるあんかけのたぬきうどん、他


10/7(火) 22:00~22:30 BS朝日・4K 『バナナマン日村が歩く!ウォーキングのひむ太郎』
 ▽今回のゴールは、大好きな九州の人気うどん屋さん!いつものごぼ天うどん!、他


10/8(水) 11:55~13:55 RNC西日本放送 『ヒルナンデス!』
 「日帰り1万円台バスツアー山梨編!」
 ▽揚げたて天ぷら&名物吉田うどん食べ放題!、他


10/11(土)8:45~9:00 BSよしもと 『オリオンツアーpresents ガレッジセールのオリタラドコ旅』
 ▽肉とじうどん”でのんびり昼食タイム!他

 

go to heaven「手打ちうどん 赤木」


若女将から今日仕入れたのでアレできますよ〜とありがたいお誘い!
そりゃ〜もう即答でアレをお願いしました♪
いや~、1年以上ぶり。今年になっても3回は振られてる。
だからもう嬉しくて嬉しくてワクワクしながら待ちました。
10分後にご対麺!念願のはも天盛り。 神々しすぎるわ。

【食べたうどん→ざるうどん&はも天】


 



今回はゆで卵天もついてる。まずはどっちから食べようかな?
やっぱりうどんからじゃな。薬味なしで二啜りして天ぷらへ。
まずは天つゆを浸けてっと。外側カリっと中はしっとりふわふわ。
一口頬張るとオーロラが見えた~♪美味すぎて立て続けに2個食ってもうた。
うどんに戻り薬味を入れて二啜り。
ふわふわはも天の後じゃとうどんのコシが引き立つ。
天ぷらに戻り塩で1.5個。残りはレモンでいくかざるのつゆで〆ちゃおう。
家で作ってもスーパーじゃ絶対真似できないんよな。
今シーズンのはも天は800円じゃけどこれ食ったら天国に飛ぶよ。
帰りに仕込み中のはもを見せてもらったけどサイズも厳選されているものだったな。
いい魚屋さんの目利きもあるけど店主の骨切りと揚げの技術よな。
ヤバい、近々もう1回は食べたいな♪



<メニュー>




◇「手打うどん 赤木」一般店◇ 
 住所:岡山市北区上土田103-5
 電話:086-295-1852
 営業:11:00~16:00(LO15:30)※材料無くなり次第終了
 定休:火曜
 SNShttps://www.facebook.com/akagiudon

手打ちうどん 赤木」の過去ブログ
 「辛抱たまりません!
 「マジか~2年ぶり!
 「肉が食いてぇ~!
 「シーズン終了の前に
 「追悼
 「天ざる最の高!」 
 「完全に中毒!!
 「苦行からの幸福
 「そろそろシーズン終了。
 「シーズン到来♪
 「じゃけどうどん!
 「夢に見る!
 「年明けうどん!」 
 「念願の一品解禁!
 「ざる日和♪
 「これやってみたかった♪
 「戻って来たぜ!
 「月2回(^^♪
 「困ったときは♪
 「やっぱ鍋だろ!
 「お持ち帰り!
 「やっぱり温かいのに♪
 「リベンジ!
 「未制覇メニューを撲滅!
 「味に死角なし!
 「超贅沢
 「2019’うどん詣<その弐>
 「鱧フライ最高!
 「お花見ポタ、うどん部
 「御礼行脚
 「うどん強化月間♪
 「うどんサイクリング♪
 「バリコシ健在♪

2年半ぶり♪「館址亭」

相互フォローいただいている、あらる(@aralxb3)さまからの情報で
第1・3水曜の定休日が出来たとのこと!
しばらく行っていないので猛烈に行きたくなってしまった~。


遠路はるばるじゃけどこの佇まいが好きなので来た甲斐があります。
お昼過ぎなので店内は落ち着いるけど毎度の事じゃけど札の場所がわからずあたふた。
今回はあらるさまが食されたのと同じので。
奥の席は先客さん位置関係で微妙に座りにくいので入口付近へ移動。
席に着いて2分後呼ばれました♪

【食べたうどん→肉うどん&ざるうどん】
 


わお〜肉うどん初めてかもしれん。甘味に炊かれホロホロ。
これこれ、このうどんの食感が館址亭じゃ。
肉うどんを一気に食べて冷たいうどんへ。袋ワサビが効くぅ~
奥の先輩方はざる大!自分があの歳になったら同じように食べてたいけどな。
変わらず15日はざる/きつねうどんが半額。
大人気な1日なんだけどまた参戦してみたいな♪


<メニュー>



待っている間にメニュー見てたけど少し値上げしてました。

◇「館址亭(かんしてい) 」セルフ店◇ 
 住所:矢掛町東三成3872-2(吉備真備公園内)
 電話:0866-83-1265
 営業:11:00~14:00
 定休:第1・3水曜

「館址亭」の過去ブログ
 「初参戦!」 
 「やっぱここだね!
 「30年ぶり値上げ!」 
 「調査完了!
 「チャレンジ!サービス盛り!!
 「ついにリベンジ!
 「うどん強化月間♪
 「二度あることは・・・
 「ラーメン博をぶっとばせ!!独りうどん博♪
 「公園の中のうどん屋

やっと来たぜ!「たかとうどん本店」

久しぶりに児島うどん巡り中。
昔みたいにハシゴをしないし1日1軒なのでぜんぜん捗らんです。
児島地区のうどん店だけど毎年1軒づつ閉店が続き緊急事態なんよな。
7月には2023年から休業していた「うどん処 梅荘」が廃業閉店。
2024年は「手打ちうどん ひろよし」2023年は「手打ちうどん いしい」と
児島地区の老舗店が相次いで閉店。
新店では「セルフうどん 大手門」岡山市から移転がありましたが厳しい状況です。
今回はどこから行こうか?
何度も訪れてはいたけど毎回満車か定休日などで諦めていたお店から。

白楽町の支店にはまぁまぁ行ってるけど児島の本店となると十数年ぶり。
今の場所より移転前の店舗の方がはるかに通ってたな。
空前の讃岐うどんブームのちょっと前、昭和62年に児島で創業。
大根おろしで味わうしょうゆうどんが名物と岡山のタウン情報誌で見て行ったよな。
その時はなんとなく食べたけど後のうどんブーム中で、あの満濃トライアングルの
有名店「小縣家」で修行したことがクローズアップされてどえらい人気店に。
ちょうど週一で児島で営業してたからちょこちょこ行けてたけどな。
あの頃は「うどんの司 たかと」だったよな。
ホームセンターナンバを見たらなんか懐かしくなったわ。

昼過ぎに到着。今回も満車だったけど待ってでも行くと固い決意で20分。
13時半でも外待ち行列アリ。炎天下で死ぬので車内で待たせてもらいました。
ようやく順番が回って来ました。店内は配膳待ちの方々が大多数。
これはもう次の釜待ちだろうから15分は待つだろうな。
本日はとり天しょうゆ売り切れですと、告げられ改めてメニューを見ます。
白楽町とはメニューが違うんだな。
隣の品の良い高齢女性は天ぷらをあてに瓶ビール2本目!
配膳されたのはしょうゆうどん大盛り!!とは通だよな。きっと常連に違いない。
そして前客さんの天ぷらが配膳。しかしうどんが間に合ってません。
この方は観光の様で5分後うどんが揃うまで箸をつけることはありませんでした。
天ぷらが冷めてかわいそう。
そこから10分ちょい待って念願のご対麺♪

【食べたうどん→しょうゆうどん(大根おろしなし)】


大根おろしなしだから白楽町と同じく100円引きかなと思っていたら浸け汁も来た!
ざるとしょうゆうどんが楽しめるじゃん!
1杯で食べ比べできて最高かよと思いつつなんとなくサービスではない予感。
半分ざるで食べて残りにしょうゆを回しかけようとしたが丼の底に水たまり。
排水して改めてしょゆうどんでいただきました。


天ぷらの衣はガリガリタイプ。いしはるうどんを思い出したわ。
十数年ぶりに来たけどすごい人気店だった。行くなら30分待ちは覚悟で。

<メニュー>



◇「たかとうどん本店」一般店◇
 住所:倉敷市児島味野3丁目348-13
 電話: 086-474-5847
 営業:11:00~14:00
 定休:木曜

「たかとうどん本店」の過去ブログ
 「児島でうどん-3

はなまるうどん「天ぷらおでん定期券」9/28~販売開始!


期間中何度も使える!「天ぷらおでん定期券」数量限定
うどん1杯ごとに、天ぷら1品またはおでん1品が毎日無料!!
 販売開始:2025/9/29(日)から販売終了まで
 販売価格:オリジナル定期券400円(税込) グラニフコラボ定期券500円(税込)
 利用期間:2025/10/1(木)~11/3(月)まで

「天ぷら/おでん定期券」の過去ブログ
 「2025’春「天ぷら/おでん定期券」利用記録
 「はなまるうどん「天ぷら/おでん定期券」3/29~販売開始!」 
 「はなまるうどん「天ぷら/おでん定期券」9/28~販売開始!
 「2024’春「天ぷら定期券」利用記録。
 「天ぷら定期券
 「天ぷら定期券、3/29~販売開始!
 「はなまるうどん「天ぷら定期券」利用記録。
 「もちろん買うぜっ!はなまるうどん「天ぷら定期券」
 「はなまるウイーク開幕!「かけうどん100円引き」&「天ぷら定期券」
 「やっぱ買えましぇーーーん!
 「冷かけ終了間近!
 「価格改定から2週間。
 「定期券活用結果。
 「春の天ぷら定期券♪
 「はなまる定期券、今度は3社でコラボ
 「春の天ぷら定期券、結果。
 「もうすぐ復活!春の「天ぷら定期券」
 「はなまる「天ぷら定期券」終了。
 「うどん定期券アフター!
 「結果発表!
 「はなまる生活
 「うどん定期券追加情報
 「今年も食べ放題!
 「うどん定期券
 「食べ放題!
 「でたっ!
 「うどん定期券

はなまるうどんFANBOOK 【プレミアム天ぷら定期券付き】」の過去ブログ
 「1年間ありがとう!プレミアム天ぷら定期券
 「はなまるうどん 10/1(土)今年二回目の価格改定。
 「はなまるうどんFANBOOK 【プレミアム天ぷら定期券付き】

西讃巡り?

日曜の朝、皆予定がないと言うことで急遽出掛けることに。
久しぶりに海を渡り讃岐へ!うどんが喰えるぞ〜♪
なんやかんやで出発は遅れ、さぬき豊中を降りたのは昼前になってしもうた。
まずはうどんを食べたいけれどこの時間帯は絶対難しい。
沿線の候補店を脳内リサーチ。
第一候補の「讃岐麺処 山岡」行列してるな。
とりあえず駐車場へと入ろうとしたらお店の案内の方に満車だと告げられ
他所に停めて来てと言われるが速攻であきらめた。
すぐ近くに「かなくま餅11号線」があるじゃんと安心してたら日曜定休日。
ならば「かま喜ri」と思ったけど二度あることは三度ある?
調べると日曜定休。
もはやこれまでか。時間もないので手堅く「かなくま餅福田」へ向いました。


やっぱそれなりの行列でしたが回転は早くて15分ぐらい店内へ。

【食べたうどん→アン雑煮うどん&とり天ざる】



アン雑煮うどんを食べたことのない家族の為に。
やっぱ受け入れてもらえませんでした。手堅く雑煮うどんにしとけばよかった。
ん~これだけじゃお腹起きんな・・・

◇「本場かなくま餅福田」一般店◇
 住所:観音寺市流岡町1436−2
 電話:087-525-3421
 営業:10:00~13:30
 定休:月・火曜
 SNShttps://www.instagram.com/kanakumafukuda/
 支払:PayPay対応


今回の最大の目的地は天空の鳥居の高屋神社。
現地までは体力は使わず金を使いシャトルバスです。
チケットを買いに行くと人数的に乗れず次の次の便にすることにしました。
じゃけど1時間程の待ち時間があるので展望台から銭形の砂絵を眺め下りて
琴弾公園から砂絵を見て有明浜で休憩。


クソ暑くて即車内で涼みバスの出発時間となりました。
バスに揺られること20分ちょい。そこからゆっくり歩いて5分。暑くて死ぬ~。


絶景を見たら汗がひきました♪。
国内外の観光客が多くてびっくり。そしてバチ当たりな外国人・・・

よし次は父母ヶ浜でうどんじゃと目論むが潮も悪いしなぁ。
結果、四国水族館となりました。ワンチャン「こがね製麺所」か「おか泉」もあるか!


ゴールドタワーのソラキンに行きたいだと!2回目じゃぞ!!
はい、「こがね製麺所」も「おか泉」も消えた。泣