2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧
うどんコンシェルジュが手厚くサポート:世界でひとつだけの“うどん”――自分だけの讃岐うどんが作れるらしい - ねとらぼ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1205/31/news083.html
先日、偶然通りがかった玉野八浜で「うどん味庵 芳たけ」を発見したので即潜入したが、本当の計画はこちらに久々に行こうと通りがかってのこと。ちょうどお昼時だったのですが、コンビニとの共同駐車場は溢れんばかりの状態どえらい繁盛してますね~。【食べ…
2回目の訪問です!前回、かけ&ぶっかけを制覇したので今回は・・・【食べたうどん→温玉ぶっかけ[冷](並)&さつまいも天】なんでも今週中に守護神が登場する模様です≪メニュー≫ 羽釜うどん(かけうどん)(並)270円 (大)360円、わかめうどん(並)370…
5月28日(月) 18:00~19:00 RNC西日本放送 『RNC news every』 「特選うどん遍路」 5月30日(水) 10:00~10:15 NHKEテレ1 『見えるぞ!ニッポン「香川県」』 うどんづくりに奔走する人々の姿を追う。 5月30(水) 20:00~20:43 NHK総合1 『ためして…
藤田に新店アリ!わかば84さまから情報をいただきました!!って藤田・・・。あまりに広い。いや広すぎぃ~なんでも、工場の横に併設されとるらしい?またもや工場横???「むつみ製麺所」の時も苦戦したよな~。情報が入ってから見つけるまでに2ヶ月近く…
美咲町の新店!「うどん坊みさき」を制覇しに行った帰り道、御津のR53沿いに産直市とうどん屋?が出来るんかいなぁ~とチェックしとりました。津山方面へ行ってる先輩によると、屋外テントで金・土・日・祝のみ営業らしいとな!それ以外は、詳細不明。うん~…
玉野からの帰り道、たまには郡方面に抜けて帰ってみるかなと走っていたら!!花輪もあるしこれは素通りするわけにはいきません店内は地元の方々で賑わっています!さっき食べたばかりなので単品物から、看板メニューを頼むことにしました。【食べたうどん→芳…
オープン前からコメントを頂いていた「あなぶき家庭瀬店」さんへ!入り口には“羽釜”が堂々と鎮座しとります。4月の下旬に通りがかった時には、窓辺に麺切り台が立てかけてあったのでてっきり手打ちなのかと思ってましたが奥には製麺機がありましたね厨房内も…
しばらく前になるが海外から調査依頼のメールをいただきました。内容は、十数年前の留学生当時にアルバイトしていたお店が今のお店なのか?当時の店長さんが現在も変わらず営業されているのか調査いただきたいとのこと。 年に数件、調査依頼をいただくことは…
こないだスーパーに行って、店内をウロウロしてたら醤油コーナーに丸亀製麺のだし醤油とつゆが売ってるじゃありませんか!!そう言えば、まだ高柳店に行ってないと思いだし翌日行ってみました。先週から始まった日替わりセット550円も気になるけど初心貫徹で…
5月14日(月) 18:00~19:00 RNC西日本放送 『RNC news every』 「特選うどん遍路」 セルフうどんかめまる 5月16日(水) 19:00~19:54 KSB瀬戸内海放送 『ナニコレ珍百景』 ▽変なリズムで歌う名物おばちゃん!迷調子うどん店主を追跡取材他
冷かけうどん(ゆず入り冷かけうどん)5月15日から販売開始!
カップスター37周年記念商品「ハウス バーモントカレー」使用商品「ジャワカレー」バージョンも気になる「サッポロ一番Cup Starカレーうどん」サンヨー食品 ◇スペック◇ ■麺・・・・味付油揚げめん ■スープ・・ ■かやく・・フライドポテト、鶏・豚味付肉そぼ…
サラダうどん[半日分の緑黄色野菜](小)399円 (中)504円、サラダうどん[1日分の緑黄色野菜](小)504円 (中)609円、【食べたうどん→サラダうどん(小)半日分の緑黄色野菜】なかなか旨いぞかぼちゃの素揚げ?チップスみたいでアクセントがあってい…
オープン2周年記念5月8日(火)~5月31日(木)うどん全品100円引き!(注)毎月10日・20日・30日のぶっかけうどん半額DAYはお休みとなります。 ※スマイル月号より≪メニュー≫ かけうどん(並)220円 (大)320円、生醤油うどん(並)240円 (大)340円、 ざ…
通りがかりに見たところ、なにやら足場が組まれています。改装するのかと寄ってみると店内はスケルトン???プレハブに貼られていた建築書類を見ると、「とん亭ラーメン」になる模様。◇「大善」セルフ店◇ 住所:岡山市中区高屋139-3□「大善」過去ブログはこ…
児島の街にはうどん店がひしめきあっています。「はなまる」県外1号店もあるし、昨年には「丸亀製麺も」進出し競争は激化。迎え撃つ地元店も多数ありで、うもどん屋密度は相当なものです。いったいどんだけあるんだって?「あじ道楽」 「いしい」 「石春」 …
児島駅前に再オープンした伝説のうどん店「ひのきや」に行ってみた昔は一般店だったが、十数年ぶりにセルフ店になって同じ場所で再オープンしたのだ!店の存在は昔から知っていたのだが、残念なことに未訪問だったので夢が叶う想いです裏手に駐車場がありま…
お見舞いに倉敷中央病院に行ってきました。来たことないからキョロキョロしてると温室と言われる広場の地下にうどん屋?倉敷国際ホテル直営とのこと。知らなかったーこれは行ってみないとなるまい!階段を下りていくとチラッと見えました。地下フロアには、…