うどん★大作戦 blog

goo blogから引っ越してきました!うどん好き人の日記。岡山・讃岐のうまいうどん屋を食べ歩き、いつかうどんやを開きたいな~♪

2005-12-01から1ヶ月間の記事一覧

年越し蕎麦

茹で時間1分。しまったぁ~、シウバ蕎麦にしたらよかったぁ

蕎麦屋

今日は蕎麦屋さんです。石挽きそば粉500g+(香)白椿100g、加水44%を3セット。疲れたぁ

で、でたぁ~!

このネタ、好きな人なら知ってるかも行ってみるかな ■PRIDE NEWS http://www.prideofficial.com/free/news/details.php?id=1135768844 ■はなまるNEWS http://www.hanamaruudon.com/news/index.html#16

年末年始営業情報

岡山うどん店の年末年始営業情報で~す。わかっている範囲ですが最終営業日と 営業開始日です。他店ご存知の方、情報提供お願いします! ◇「たぬき」岡山市東古松⇒1/1日~5日まで(12/31日は18:00閉店) ◇「うどん村」岡山市奥田⇒12/30日~1/3日まで(12/29日…

変更後!

今月より価格変更になったとの事、移転後4度目の訪問です。訪れるたび新しい発見 があるのである意味楽しいかも新システムでは、カウンターで注文し受け取る。 そして天ぷらを。。。な・な・ない?天盛(210円)しかありません。むしろ割り切って いていいかも…

イタリアンスパ

今年オープンしたパスタ屋さんもたくさんありました。やっぱ流行りは生パスタでした。 こじゃれたお店とかいろいろあったけど、私の中では昔から食べてるここがNO.1 でも、ググってみても誰も触れていないのはなぜなんだろう?ランチもうまいし、飲み物 もう…

総社にて

子供のころによく行きました!もう年なのか天ぷらがキツイでもいつもこれ 【今日食べたうどん⇒天ぷらうどん】≪メニュー≫ ざる400 釜上げ450 にらたま/ぶっかけうどん600 天ぷら/肉うどん650 釜めし釜あげうどん定食800 釜めし釜あげ天ぷらうどん定食1050 他…

山陽女子ロードレース

「第24回大会山陽女子ロードレース大会」ハーフマラソンの観戦に出かけてきました 1位、エバリン・キムエイ(サニックス)早ぇ~

久々に!

寒くなって外出することがすんごくダルダル。それに伴い自家製うどんを食べる頻度が激増。 月後半になるけど月初に2件。。。いけませんなぁ~訪れたのは2年ぶりかな? 店に入ると先客が数名待ってます!5分くらいかかりますとうれしい言葉。 待ちます、待た…

実食♪

今夜も寒い~なんかあったかいもんがいいなぁ。冷蔵庫を覗くと、野菜は いっぱいあるけど、鍋もめんどくさいし。。。そうだぁ、しっぽくだ ≪具材≫鶏肉・里芋。自家製、人参・大根・ほうれんそう・ねぎ 野菜の味がしみ出していい感じ。洗うのもめんどぉなので…

仕込み中②

今朝は冷え込みました雪が積もっていることを楽しみにして起きたのに。。。 さすがに団子も冷たいしかも固い室温上げてなんとか延ばせました

仕込み中

鏡餅じゃありません、うどんのことですお歳暮用第2弾どえーす (香)白椿を3kg。室温18度、湿度39%、塩度は11ボーメ、加水は50%くらいで。 肌ざわり最高ぉ~続きは明日

キャベツ収穫

大きくなって直径25センチ!そろそろ収穫です苗を植えてしばらくは天候がよすぎて ヤトウムシとバッタの集中攻撃。防虫用にハウスを作るも、いつの間にやら進入されて 木搾液と捕虫で応戦するも撃沈しかたなく薬を散布。見てくれは悪くても許せるけど 収穫出…

熱あつうどん

毎日毎日寒い日が続きますこんな夜には鍋焼うどんでごじゃります! ≪具材≫エビ・牛肉・卵・かまぼこ・しいたけ。自家製、白菜・人参・春菊・ホウレンソウ・ねぎ 先週作った冷凍うどん。白出汁は昨夜作って、今日出汁を仕上げる。 やっぱ、鍋焼うどんにはエビ…

ソーラークッカー

太陽のパワーを頂いて、焼いも。正確には蒸し芋かななにはともあれ自然の力でクッキング! ガスも電気も落ち葉で焼くわけでもないので、環境にもやさしいです 残念な事に、出来上がるまでには3時間以上かかってしまうこと。夏なら1時間なのに

モニター

先日行ったモニターをメインに昨夜からうどんを仕込む。今回は(香)白椿を5kg。 室温16度、湿度43%、塩度は10.5ボーメ。加水は49%ぐらい入ったのかもしれないなぁ。 踏みまで行って終了。翌朝、団子にしたけど雀と比べるとやっぱしきめ細かく白い、 しかも…

今だけ!

「3周年大謝恩記念セール」の噂を入手!内容は不明だったので行ってみるしかないしょ 久々の食券。お~、張り紙通り激安価格になってますいつまでかわかんないのでお早めに! 【今日食べたうどん⇒ざる&かけ】 ◇「鶴亀庵」一般店◇ 住所:岡山市新福2丁目7-1 …

収穫

今シーズン初のカリフラワー収穫大好物なのですカリフラワーって見た目 からは想像できませんが、実はビタミンCの王様なんです。この時期のビタミンCは、 風邪の予防に!しかも、美肌になる効果も。しかも食物繊維も多い。 旬の野菜には、その時期にあった…

うどんツアー③

まだ胃袋に余裕があるので、先日オープンの「うどん村」へ突入であります 前回は、かけだったので今回はぶっかけで!おろし大根と生姜が乗っています。 既に2食たべていても軽くいけます。おいしかった、ごっちそうさま 【今日食べたうどん⇒ぶっかけ】 ≪メニ…

うどんツアー②

続いては、駐車場までは行ったけど、1人では中に入る勇気がなかったお店へ 温泉施設内にあるため靴を下駄箱に入れ入店。温泉には入らないのでカウンターはスルー お店って感じじゃなく、ましてや風呂にも浸からず食事のみなのでちょっと違和感。 名物の「玄…

うどんツアー①

うどんツアーの前にまずは腹ごしらえなんでやねんとツッコミ 【今日食べたラーメン⇒醤油ラーメン】 ◇「ピーチユニオンカフェテリア2F(岡山大学生活協同組合)」◇http://okadai.coop/ 住所:岡山大学津島キャンパス内 電話:086-256-4106 営業:8:00~18:00(平…

第1回

「3級岡山文化観光検定試験」を受験しました。 受験を決意したのは、不純な動機からままぁ、何事も頑張ることはいいことなのです。 って、頑張ったのは3日ほどだったかも・・・。50問中、47問が選択問題で筆記は3問。 合格ラインは正解率70%。とりあえずセ…

大根から生まれた③

よ~く、見てみると、大根の葉っぱが巻き爪?のように内側に巻いて、さらに大根本体の 中で成長。ありえん、信じられん見た目じゃまったく奇形には気づかなかった。 しいて言えば、ちと楕円形だったのと、見た目よりかは軽かったことくらい 根性大根や二股・…

大根から生まれた②

うおぉぉぉーーーーー真っ二つにフォーーーーーセイセイセイ、中が空洞じゃがぁーーーーー

大根から生まれた?

昨日の帰りに収穫した大根、調理すべく切ってみるとぉぉぉ な・な・な・なんじゃこりゃぁ~大根の中に大根の葉が

移転オープン!

うさPさんからの情報をいただきました! HPとblogにて、8/31で閉店と紹介してたのですが、うさPさんから「只今休業中で近い うちに移転オープンですよ」と教えていただきました。そのあと確認の為探しに行った けどわからず。そして昨日「明日オープンよ」っ…

タマネギ移植

例年タマネギは苗を買って植えていたのですが、今年は種からのチャレンジです。 9月下旬に種を植え、15~20センチほどに成長畑には石灰をしっかり入れて充分耕し この日になりました。これからは根を張らせて、春からの成長期までじっくり育てます。 栽培中…