うどん★キャノンボール。絶滅寸前、うどん自販機を巡る無謀な旅の企画いかがでしたか?
あとがきとして雑感を記したいと思います。
この春、福田公園東に「24時間自販機コーナー」があったのですが閉店しました。
なので「ドライブイン古城」が倉敷市内での最期の砦になってしまいました。
岡山市内においても、
2年ほど前に故障し撤去。今回のうどん★キャノンボールで再確認した、建部の「旭川ドライブイン」
つい2、3年目まで稼働していたのに撤去されてしまった、倉田交差点東の「ベンダーショップ旭川」
他のゲーム関係は撤去されたのにうどん自販機のみ残されている、竹原交差点手前の「味のてんりょう西大寺店」
岡山市外においては、
稼働中には確認はできず先日閉店を確認した、勝山の「ベンダーショップはら」
みなさんの記憶にも新しいと思われる、宇高国道フェリー乗り場前の「ドライブインパイオニア」自動販売機コーナー
私の知る限りここ数年だけで5ヵ所で姿を消しましたが、きっと県内にはまだあるはずです。
なぜなら残されていた自販機には学校で使われていた形跡があり、もしかしたら公共施設や会社などで
稼働している可能性はなきにしもあらず
うどん★キャノンボール2009はここに完結しますが、未発見のうどん自販機の情報を求めています。
そして最後に。
24時間営業じゃし、いつでも行けると思ってたら大間違い!
機械も古く一度故障すれば再起は難しく、また店そのものの閉店で突然お目にかかかれないことも。
後悔先に立たず。稼働しているうちにその姿をこの目に!その味を胃袋に記憶してください!!
そして、うどん自販機を近代文化財とし大切に使って後世に残しましょう