うどん★大作戦 blog

goo blogから引っ越してきました!うどん好き人の日記。岡山・讃岐のうまいうどん屋を食べ歩き、いつかうどんやを開きたいな~♪

津山周辺うどん巡り「ラーデンパルク」



うどんキャノンボール以来、何度も横目に見ていた勝北特産品“黒媛うどん”初挑戦



勝北総合スポーツ公園内にあるラーデンパルク内で“黒媛うどん”が食べれるようです。
店内は軽食コーナーと勝北の特産品を扱ってます。





“黒媛うどん”は、無塩のうどんに、胚芽・とうがらし・しそ・杜仲の葉・ごま・くま笹・ウコン・はとむぎ
それぞれ練りこまれたうどんなのであります!
さて、どのうどんにするかな?
お姉さま方の推し麺の中から悩んでると、脳裏で浅野忠信がささやきやがります
オレ、ウコン苦手なんだけどなぁ~。ネタの為にいっちゃう~

【食べたうどん→黒媛うどん(ウコン入り)】




ウコンが練り込まれてるので黄色いうどんです。
ほのかに味はしますが気になりませんね

ところで“黒媛”ってなんじゃ?もしかしてあの黒媛のことか?
山縣のに蒔ける菘菜も吉備人と共にし採めば楽しくもあるか 古事記」より

 黒媛は吉備の海部直(あまべのあたへ)の娘で容姿端麗であったために都に召され
 仁徳天皇の寵愛を受けていましたが、皇后の嫉妬にあい山形(勝北)の地へ帰されました。
 その黒媛を慕って仁徳天皇がわざわざ草深い山形まで行幸されたというはかなくも
 仲むつまじい物語があり、津山市新野山形の水原古墳(黒媛塚)より出土した130点余の
 貴重な史料は現在東京国立博物館に保管されています。(黒媛うどんパンフレットより)


仁徳天皇っていったら日本最大古墳の仁徳天皇稜の仁徳天皇です!
黒媛伝説には諸説、伝承の地があるらしいのです。
 津山市、旧勝北町の説  「山方」という地区と、「新野山形」という
 和気町説
 牛窓説 
 玉島黒崎説 
 総社の「こうもり塚古墳」

どこも興味深いです。久しぶりに歴史熱が再現してまいりました

◇「ラーデンパルク」セルフ店◇
 住所:津山市上村560-2 勝北総合スポーツ公園内
 電話:0868-36-5638
 営業:10:00~16:00 ※(12月中旬~2月中は休み)
 定休:火曜